ヘブライ語の起源と類似する語を多く持つ日本語

✊✌✋

ヘブライ語 → 意味


☆ ジャン → 隠して(手を隠します)

☆ ケン → 準備して(グーチョキパーの準備)

☆ ポン → 来い(勝負に出る)

ただですね、本当にジャンケンポンというヘブライ語があるのか調べてみましたが、わかりませんでした。

大和民族はユダヤ人だった 」の著者であるユダヤ人言語学者ヨセフ・アイデルバーグのコメントに

「私は14年の歳月をかけて世界各地の言語を調べあげた。世界には中南米のマヤ人をはじめ、いくつも“失われたイスラエル10支族”の候補となる民族がいるのだが、日本語のようにヘブライ語起源の言葉を多数持つところはなかった。一般に日本語はどの言語にも関連がないため“孤語言語”とされているが、ヘブライ語と類似した単語が優に3000語を超えて存在している。」

ということですが、何でも、言葉だけでなく、ヘブライ文字とカタカナ文字にも多くの共通点があるようです。

こんな記事はつまらないかもしれませんが、とりあえずヘブライ語と日本語の類似を記します。

*ミカド(帝)-ミガドル(高貴なお方)

*ネギ(神職)-ナギット(長、司)

*ヌシ(主)-ヌシ(長)

*サムライ(サムライ)-シャムライ(守る者)

*ヤリ(槍)-ヤリ(射る)

*ホロブ(滅ぶ)-ホレブ(滅ぶ)

*イム(忌む)-イム(ひどい)

*ダメ(駄目)-タメ(ダメ・汚れている)

*ハズカシメル(辱める)-ハデカシェム(名を踏みにじる)

*ニクム(憎む)-ニクム(憎む)

*カバウ(庇う)-カバア(隠す)

*コマル(困る)-コマル(困る)

*スム(住む)-スム(住む)

*ツモル(積もる)-ツモル(積もる)

*コオル(凍る)-コ-ル(寒さ、冷たさ)

*スワル(座る)-スワル(座る)

*アルク(歩く)-ハラク(歩く)

*ハカル(測る)-ハカル(測る)

*トル(取る)-トル(取る)

*カク(書く)-カク(書く)

*ナマル(訛る)-ナマル(訛る)

*アキナウ(商う)-アキナフ(買う)

*アリガトウ(有難う)-アリ・ガド(私にとって幸福です)

*ヤケド(火傷)-ヤケド(火傷)

*ニオイ(匂い)-ニホヒ(匂い)

*カタ(肩)-カタフ(肩)

*ワラベ(子供)-ワラッベン(子供)

*アタリ(辺り)-アタリ(辺り)

*オワリ(終わり)-アハリ(終わり)

他にも沢山沢山あります。

民謡とかで、日本語でありながらも意味不明の言葉が数多くありますが、アリャエーサッサーというかけ声もその1つです


ヘブライ語

アリャエー(イスラエルに移住する)

サッサ(喜ぶ)

(または、サ→前に進め、サー→得る)


こじつければ沢山あるわけですが、こじつけにしても、その類似たるや多過ぎます。


もう少し記しますと

サクラ(隠す、偽る)

八重桜(ヤエザクラ)のヤエはヘブライ語で神(ヤハウエ)、ヤエザクラは隠れた神。
また、露店には客寄せのためのサクラがいますが、ヘブライ語のサクラの意味には「偽る」もあります。

カゴ(囲まれた)

まさに籠です。

カメ(御守り)

カメ=六芒星は御守り。

ドケッ(押す)

乱暴ではありますが、人を押す時ドケッといいます。

ドッコイショ(押す人)

ヒカル(神殿)

チヨニ(シオンの民)

♪千代に、八千代に・・・ヤは神という意味で、シオンの民は神の民。

イズモ(最高)

かつての出雲大社は、社殿も格式も日本の最高峰でもありました。


そろそろ飽きてきましたでしょうか?

ではこの辺で失礼します。